こんにちは。
数日前ですが、火曜日の朝、先生がなにやら楽しそうに教室へ入ってきました。
「今日が何の日か知ってる!?」
クラス全員ポカーンです。
毎週恒例のBBQは水曜日だし、特に変わったことは.....
しかし!私は何の日か知っていたのです!!
なぜなら朝からホストファミリーがこの話題で持ち切りだったから!!
私はすかさず答えました。
「メルボルンカップ!!」
「YES!!」
メルボルンカップとは1861年から開催されている歴史ある競馬のレースです。賞金総額が5億円近くもある大きな大きな大会なんですね。
レースが14時からということで、午後の授業ではメルボルンカップの歴史を勉強し、その後移動してみんなでレースを見ました。
レースの前に先生が作ったくじ(馬の名前が書いてある)をひきます。1等になったひとは賞金の代わりにTimTamが貰えます!
私がひいたのは「RED CADEAUX」
聞いたところ中の上くらいの人気だそうです。
そしていざレーススタート!!!
今までみんな「ふ~ん競馬ね~」みたいな雰囲気だったのが一変
「GO!!!!GO!!!!!GO!!!!!!!」
「RUUUUUUN!!!!!!」
叫びまくってます!!
結果はGREEN MOONという馬が一着。相当な穴馬だったらしいです。
TimTamは無事ブラジル人の男の子の手に渡りました。
その後は学校の中庭で授業をしたのですが大きな帽子をかぶってドレスアップした学生が続々と横を通っていきます。
なんとメルボルンカップの時はすべての授業を中断して先生も学生もみんなでスクリーンで観戦するそうです!
家に帰るとホストファミリーも多分にもれず観戦していました。
国民みんなが注目するレース、日本でいえばなんでしょうね?